【日光市】子授けの願いを灯りに込めて。岩崎観世音「百八灯祭」8月2日(土)に開催されます。

幻想的な夜のお祭りです。2025年8月2日(土)18:00~20:00に日光市岩崎の岩崎観世音で岩崎観世音堂 百八灯祭が開催されます。

岩崎観世音は、子授け・安産のご利益があるとされ、地元では「鶴の子観世音」の愛称でも親しまれている由緒あるお堂です。

百八灯祭の日には、参道に108個の行灯が並べられ、柔らかな光を灯してくれます。夜間の開催になりますので、懐中電灯などの照明器具を持参し、足元には十分ご注意ください。

岩崎観世音堂では少しユニークな風習が残っているのをご存じですか?それは、参拝者が子宝を祈願して、卵を1個もらい受け、子供を授かったらお礼に卵を倍の2個にして返すというもの。

普段は、無人のお堂ですので、卵をもらい受けたり、お返しができるのも年に2回しかチャンスはありません。今回8月の百八灯祭か3月に開催される祭事になります。気になる方は、お見逃しのないように足を運んでくださいね。

やさしい灯りに包まれるのは20:00まで。目の前の「観世音そば 下の家」も同じく20:00まで営業しています。灯りをたどってお参りをしてから、締めにおそばをいただくという流れも素敵。一方で時間に余裕を持って訪れたい方は、先に立ち寄るのもおすすめですよ。

岩崎観世音堂はこちら↓

観世音そば 下の家はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!